"人は誰しも自分の人生を愛したい"
人は、きっと自分には価値があると信じたい。人は、きっと自分ならではの良さを活かして、他者に、社会に、貢献したい。人は、きっと自分の可能性を諦めることなく、自分の希望に蓋をすることなく、挑戦したい。人は、きっともっと周りの人と良い関係を築きたい。人は、きっと今より素晴らしい人生を過ごしたい。人は、自分の人生を愛せることを心の底で希望しているのだと思います。
・就活が思うように上手くいかない
・短期退職することになった、予期せぬ退職になった
・職場の人間関係に悩んでいる
・管理職として求められるものに苦しんでいる
・メンタルダウンしている(適応障害等)
・一人で孤独感を感じている
・先が見えずキャリアプランがない
・自分とは何者なのか分からない
何を隠そう上記は全て過去の自分でした。自分なりには一生懸命にやってきましたが、不器用でした。
ただそこには自分に寄り添い、伴走してくれた存在がいました。そのおかげで、自分は自分の人生を可能背を途中で諦めることなく、ここまでやってくることができました。
ライフキャリアコーチングでは、希望はありながらも人生で藻掻く人たち、今どんな状況であっても、愛せる自分の人生を拓いていこうとする全ての人のセコンド役として伴走していきます。
「ライフキャリアコーチング」とは?
「ライフキャリア」とは、仕事のみならず、家庭生活、他者や地域とのかかわり、
個人の自己啓発や趣味など、日々の生活全般において、生涯に渡り果たす役割や
経験の積み重ねと定義されています。
ライフキャリアコーチングでは、仕事のみならず、家族やパートナー友人などの対人関係、暮らし、
趣味や余暇、自己成長など、人生全般(ライフキャリア)について目を向けます。
過去と現在を丁寧に整理しながら、自分ならではの価値観、強み、エネルギーの源泉、
理想像をクリアにして、理想の将来を一緒にデザインしていきます。
そして、あなたが未来への高揚感を感じながら一歩を踏み出すサポートをさせていただきます。
.jpg)
ライフキャリアコーチ
後藤 拓
1992年岐阜県生まれ。ライフキャリアコーチングを主に20〜40代の会社員の方に提供中。全国10校以上の中学・高校・専門学校・大学にて進路やキャリアに関する授業、地域でのライフキャリアに関するワークショップも定期的に実施。拠点は岐阜として、フルリモートワークの働き方をしながら全国各地・海外を往来。ご縁ある人・組織がプラスの変化を遂げていけるようサポートをさせていただいています。
新卒で3社の内定を辞退して、長野県白馬村にフリーターの身で単身移住&地域活性活動→リクルート→人材ベンチャーを経て、現在はIT教育企業の人事統括兼転職支援事業部責任者。国家資格キャリアコンサルタント。趣味は、飲食店の新規開拓、温泉・サウナ、BBQ。

4つのプラン概要
45日伴走プラン
緊急度高い内容(主には休職、退職、転職)について、1.5ヶ月サポートするプランです。現状を見つめ、理想を描き、それに対してアクションプランの作成をします。期間中はメッセージでの相談や連絡も可能となります。
<対象>
現職でお悩みや行き詰まっていることがある方。現役人事かつ人材業界経験キャリアカウンセラーからサポートをしてもらいながら転職活動を進めていきたい方。その場限りではなく、継続的な伴走サポートが欲しい方。
<内容>
・60分オンラインセッション
✕3回※対面もご相談可
・期間中のチャットサポート
・オリジナルワークシートの共有
<料金>
29,800円(税込)
こんな方におすすめです!
01.
これまでの過去と現在を丁寧に棚卸しして、自分という人間をより深く分析、理解したい方
02.
現役人事、人材エージェントのコーチからサポートを受けて就活・転職活動を上手く進めたい方
03.
現職で行き詰まっていることがあり、自力ではどうにもできず今後についてを
相談したい方
04.
理想の人生設計について、自分の価値観を棚卸し
して、方向性を決めて、
行動し ていきたい方
05.
無意識に自分を苦しめる物事の捉え方、考え方の癖に気づき、根本から
改善をしていきたい方
お客様の声(抜粋)
製造業界事務職
20代女性クライアント様
思考回路が迷子な状態の時でも丁寧に向き合ってもらって助かりました。いろんな角度から問いや情報をもらえて有意義な時間だったと思っています(自分一人であれこれ考える限界も同時に感じました)。ライフキャリアカウンセリングって本当に素敵だし、価値があるものだと思いました。
さらに、自分の大切な人や他の人たちにも、どんどん広がっていってほしいと思います!!既に自分の知人・友人に紹介しました笑。
いろんな選択肢をぼんやりと想像して、今のままで良いか分からない、どうしたらいいか分からないという漠然とした不安を抱えた状態から、今後の理想を明確に見据えることで、現状に納得感をもって過ごせるようになりました!
農林業界個人事業主
30代男性R.H様
これまでの自分の歴史(自分史)を作成して、過去の経験からトラウマになりモヤモヤしていた部分をクリアにでき、自分の思考の癖に気づいたおかげで、自分を今までより俯瞰して見られるようになり、自分のコントロールがしやすくなったように感じます。以前より気を楽に持つことができるようになったことは大きな変化です!
これまでの人生を後藤さんと一緒に棚卸ししながら、「掲げた目標に対して走り続ける人でありたい」という自分軸を言語化して明確にすることができました。また認知チェックにおいては、自分の思考の癖に気づき、本来理想としたい認知の仕方についても冷静に考えることができ良かったです。
保育士
20代女性クライアント様
前職が非常に辛く仕事自体に復帰することが怖かったが、自分にとっての仕事は人生においてどんなものなのか考えることができ、気持ちが楽になりました(仕事はあくまで人生の中の1つの側面)。また、自分が長く続けられる仕事について、後藤さんと過去を振り返った上で考えていくことにより、自分の特性にあった業務内容や仕事環境を明確にすることができ、それを実現できるような仕事を見つけ、内定を勝ち取ることができました。
これまで自分と向き合うことは苦手だったのですが、後藤さんと一緒に自分の過去に向き合い、過去から学び、未来に繋がるような学び(自分が大事にしたい価値観、自分にあった仕事内容や職場環境、自分の思考の癖)を捉えることができたのは大きかったです。
医療業界事務職
30代女性A.H様
特に「自分史ワーク」を通して、社会人を長く経験する間に、いつの間にか分からなくなってしまっていた「自分がどんな考え方をする人間なのか」を思い出してきました。ワークでは、まず自分で自分史を作成します。その後、実際のセッションで後藤さんから、自分がまとめてきた内容について深ぼる質問があり、それに答えていくことで自分ひとりでは気づけなかった自分らしさのポイントが浮かび上がってきました。逆に、ここはやっぱり直したほうがいいなと思う自分の癖にも気づくことができました。
キャリアの転機で、自分自身がかなり迷子になっている時にとても役にたったため、同じように迷子になっている人に勧めたいと思います!価格も割とリーズナブルなものも勧めやすいなと思いました。
薬剤師
30代男性K.I様
第三者の視点でアプローチしてもらうことで、これまでなんとなく感じていたけど、頭の中でモヤモヤして上手くまとめることが出来なかったことを言葉として表すができました。過去の何が原因で現在の感情が引き起こされているのかを分析することができました(過去のトラウマの分析)。これができたことで心が楽になった気がします。
頭では客観的に捉えようと思っていても、どうしても人は自分のことを主観的に考えてしまうと思います。 キャリアコンサルタントとして資格を持った人(後藤さん)との対話で、自分を冷静に見つめ直す貴重な時間を作ることできるのでおすすめです。
今後は、後藤さんがおすすめしていた「2週間に一度の自分ミーティング」を行い、理想と現実を点検し、次の一歩を考える習慣を身につけていきたいと思います。